ばね指

ばね指とは?
ばね指(弾発指)とは、手の指にある腱に引っ掛かりが生じ、ばねのように動いてしまうことで、スムーズに指の曲げ伸ばしができず、炎症を引き起こしてしまう状態です。
ばね指の根本原因は?
私たちが手を曲げるときには、前腕の筋肉が動き、それにつられて指にある腱が動きます。この腱(屈筋腱)に炎症が起こる状態が、ばね指と呼ばれています。炎症が強くなると腱が腫れて太くなり、引っ掛かりが生じるため、手を曲げ伸ばしした際に、ばねのように急に指が伸びることがあります。また、腱を収める鞘の部分にあたる腱鞘が腫れる場合もあります。これは一般的に腱鞘炎と呼ばれる症状です。腱鞘が腫れている場合でも、ばねのような動きが起こることがあります。
ばねのような症状は人によって異なりますが、進行すると指が動かなくなることもあります。炎症による症状は、痛みだけでなく、熱感や腫れも見られることが特徴です。
こんなお悩みはありませんか?
指を曲げ伸ばしした際にカクッと引っ掛かるような動きをする。
指を伸ばそうとすると一定のところで詰まった感覚になり、いきなりバネのように伸びる時がある。
片方の手を使わないと指の曲げ伸ばしが出来ない。
痛みは朝方が一番強く、日中になるにつれて和らいでいく。
指の付け根の部分が硬い
硬い部分に熱感や痛みを感じる。
このようなお悩みがある方はばね指が疑われる為、すぐに施術を行うことをお勧めします。
ばね指に対する当院の考え
生活の中でも手は特によく使用するため、誰もがばね指になるリスクがあります。しかし、施術やケアを行うことにより、症状の軽減が期待できます。当院では、炎症や痛みが起きている部分はもちろん、指を動かす筋肉にもアプローチを行い、痛みの原因に対して根本からの軽減を目指した施術に力を入れております。
指圧による手技の施術や、特殊電気を使用した電療法、手の前腕から指先にかけて血流の巡りを良くする血流軽減プログラムなど、さまざまなメニューがございます。カウンセリングや問診を通して患者様のお悩みをお伺いし、お一人おひとりに合った方法で施術計画を立ててまいります。
ばね指はなぜ起こるのか?
ばね指は、なぜ起こってしまうのでしょうか。そもそもばね指とは、いわゆる腱鞘炎の一種です。指の付け根にある部分に負担がかかり、炎症を起こすことで発生します。それが進行して悪化すると、引っ掛かりが生じ、ばねのような現象が現れます。
どのような方に多く見られるかというと、家事やスポーツ、仕事で手をよく使う方に多く発生します。また、更年期の女性や出産前後の方にも起こりやすい傾向があります。男性では、手の力を頻繁に使う仕事をされている方や、ピアノなど手を細かく使う趣味をお持ちの方に多く見られます。その他にも、糖尿病の方や腎臓の透析を受けている方にも起こることがあります。
ばね指を放っておくとどうなるのか?
ばね指は、先程お伝えした通り腱鞘炎の一種です。放っておくと炎症が進行し、完治までに時間がかかってしまいます。また、放置することにより、痛みの範囲が広がることや、別の関節にも発生する可能性があります。腱鞘炎が進行すると、腱の部分が硬くなり、厚くなっていきます。腱が厚くなると、腱が腱鞘に強く引っ掛かり、弾発する現象が起こります。これがさらに悪化すると、指が曲がったまま動かなくなり、手術が必要となる場合があります。手術を避けたい方は、なるべく早めに施術を受け、腱が硬くならないようにしておきましょう。
ばね指に効果的な当院の施術メニューは?
まずは指圧による施術です。指圧によって、指に繋がる筋肉や腕の筋肉を柔らかくしていきます。指圧を行うことで、血流が良くなり、回復を早めることが期待できます。
他には「手の極み」という施術があります。これは腕周りはもちろん、手のひらの指圧も行い、ストレッチを加えていきます。ばね指の施術方法としては、安静、指圧、ストレッチ、薬、手術が主な方法です。「手の極み」では指圧とストレッチを組み合わせて行い、症状がひどくならないようにすることが期待できます。そして最後に、血流を促進するクリームを使ってドレナージュを行い、更なる柔らかさを作り出していきます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
指圧による施術は筋肉をほぐすことができ、腱にかかるストレスを軽減することができます。筋肉が硬いままだと、使用した際に関節や付着部に大きなストレスを与えてしまいます。「手の極み」も同様に筋肉を柔らかくすることにより、ばね指の進行を防ぐことができます。ストレッチを自分自身で行うよりも、第三者に行ってもらうことで、よりストレッチが効き、効果が期待できます。取り返しがつかなくなる前に、悩まれている方はぜひ当院にお越しください。
ばね指を軽減するために必要な施術頻度は?
ばね指を軽減していくには、毎日施術を行い、日々軽減を目指すのが望ましいです。仕事などを行わず、安静にできるのであれば、それが一番効果が期待できる方法ですが、なかなかそうはいかないかと思います。仕事の後でも、しっかりと施術を受けましょう。結論として、施術の頻度は多ければ多いほど効果が期待できると考えます。生活の中で支障がないように、ご通院ください。