片頭痛
こんなお悩みはありませんか?
片頭痛について下記のような症状がある方は要注意です。
頭の片側がズキズキと痛くなる
身体を動かすと頭痛が酷くなる
脈を打つような拍動性のガンガンするような痛みがある
こめかみ部分や目の周りに痛みがある
視界の一部が見えにくくなったりすることがある
など、頭がガンガン、ズキズキするような頭痛が数時間以上続くようであれば、片頭痛の可能性が高いです。他にも、吐き気や両側の痛みを伴う場合もあります。
片頭痛で知っておくべきこと
片頭痛について知っておくべきことは、現代の日本では約8.5%の方が片頭痛を発症しており、非常に多くの方が抱えている症状であるという点です。薬局やドラッグストアに行くと、必ずと言っていいほど頭痛薬コーナーがあり、常に売り上げの上位を占めています。
頭痛を抱えている方の中には、めまいや不眠症、自律神経の乱れなどを同時に抱えていることが多く、片頭痛と一口に言っても、さまざまな症状があることが特徴です。片頭痛をはじめとするこれらの症状は、「国民病」と言ってもいいレベルなのかもしれません。
症状の現れ方は?
頭痛の原因はさまざまですが、筋肉や骨格が原因となっていることが多くあります。例えば、筋肉の緊張により血行不良が起こり、脳が酸欠になることによる頭痛や、骨格の歪みからくる不眠症や自律神経の乱れ、顎関節のトラブル、骨盤や背骨の歪みが原因で脳脊髄液の流れが悪くなることで起こる頭痛もあります。
その中でも片頭痛は、特にストレスや自律神経の乱れと関係が深いです。過度のストレス状態や睡眠不足、感覚への過度の刺激、天候の変化などが引き金となり、片頭痛を引き起こすことが多いです。しかし、これらの症状は薬でしか対処できないと思われがちですが、接骨院での施術により軽減できます。
その他の原因は?
片頭痛が起こるメカニズムは完全には解明されていませんが、複数の要因が引き金となって起こると考えられています。自律神経が刺激され、痛みを引き起こす物質が分泌されることで、炎症や血管の拡張が生じ、頭痛が引き起こされるとされています。
誘発する要因として、体質などの遺伝的要素やストレス、睡眠不足や逆に寝すぎてしまうこと、飲酒、光、音、臭いなどの感覚的刺激、女性の場合は月経周期、天候の変化など、さまざまなものが挙げられます。
人それぞれ要因は異なりますが、これらの要因が複数重なることで、片頭痛が生じると考えられています。
片頭痛を放置するとどうなる?
片頭痛を放置してしまうと、日常生活に大きく支障をきたす可能性が高いです。
痛みで集中力が低下したり、吐き気を伴うこともあります。お仕事中や車の運転中にこのような症状が現れると、とても危険です。また、めまいや浮遊感を伴ったり、症状が変化することもあります。
片頭痛だと思っていても、別の頭痛が伴うこともあります。特に肩こりや頭痛でお悩みの方は、筋緊張性頭痛の可能性があります。首肩の筋緊張により、脳へ行く酸素の量が少なくなる(酸欠)ことで現れる頭痛なので、片頭痛とよく似ていて間違われることがあります。
少しでもズキズキした頭の痛みを感じたら、通院をおすすめします。
当院の施術方法について
当院では、多くの頭痛でお悩みの患者様一人ひとりに合った施術を行っております。特に片頭痛の患者様の多くは、首肩周りの症状が強く見られます。首肩の血流を良くするために、指圧やストレッチなどの施術が必要となることがあります。
また、頭痛やめまいには『ドライヘッド』というメニューがあります。頭や顔の周りの筋肉を緩めることによって血流量を増やし、回復を促進します。
ドライヘッドは自律神経を整える施術でもあるため、リラックス効果も期待できます。何十年も毎日頭痛に悩まされていた方や、眠れない方、眠りが浅い方などから、「悩みが軽減され、生活が明るくなった」と多くのお声を頂いております。
改善していく上でのポイント
施術を受けていただくことにより症状が軽減したり、繰り返し施術を受けていただくことで症状が無くなることが期待できます。また、施術を続けることで自律神経の不調による症状のお悩みが軽減し、運動習慣がついたり、日常生活がより豊かになる方も多数いらっしゃいます。
悩みが軽減されたからといってそこで終わりではなく、その後の経過までしっかりと対応させていただきますので、安心して施術を続けることができます。
通院頻度としては、1週間に2回から3回が理想的です。なぜなら、人間の筋肉や神経、細胞が元に戻る早さは72時間と言われているからです。施術を受けても、早い方で1日で症状が戻ってしまうこともあります。したがって、症状が強い場合は、最初のうちはなるべく1日おきや、毎日でも通院いただけると、経過も観察できるのでおすすめです。