眼精疲労
こんなお悩みはありませんか?
眼精疲労と一括りにしてもその症状は多岐にわたります。まずは自分にどのような症状があるか見ていきましょう。
なかなか寝付けない、睡眠不足
日中の活動時に眠気がする、目が常に疲れる
目の奥が痛い、充血している
目が重い、しょぼしょぼする
明るい場所でなくても、まぶしく感じたり、涙が出る
肩こり、頭痛などの身体的な症状を伴う
視界がぼやけたり、物がかすんで見える
上記のような症状がありましたら受診することをおすすめします。
眼精疲労についてで知っておくべきこと
眼精疲労で知っておかなければならないこととして、眼精疲労を甘く見てはいけないということがあります。
目が辛いな、疲れるなといった症状は、多くの方が体感したことがあると思います。たいていはすぐに軽減し、そのまま忘れてしまうこともありますが、症状が続いたり、身体に問題が出たりすると眼精疲労となります。
ただの眼精疲労とは違い、生活に支障をきたすほどの症状が続き、早めに手を打たないと状態がさらに悪化したり、他の病気に気づけなくなるかもしれません。最近、目がよく疲れるな、眼精疲労かなと思ったら、お近くの病院で相談されることをおすすめします。
症状の現れ方は?
眼精疲労の症状の現れ方には、目が疲れる、視界がぼやけたり、かすんだりする、明るくなくても眩しく感じる、目が充血したり涙が出たりするなど、さまざまな症状があります。
目だけでもこれほど多くの症状が現れることがありますが、身体にも症状が現れることがあります。例えば、肩が凝る、頭が痛くなる、めまいや吐き気が生じるなど、生活に支障をきたしてしまうこともあります。
精神的なストレスが原因となり、目だけでなく、全身に症状が現れることもあります。特に、PC作業など画面を多く見ている方には現れやすいです。急に症状が出るのではなく、だんだんと蓄積されたものが症状として現れることが多いです。
その他の原因は?
PC作業で画面を長時間見ることだけが原因ではなく、もともと目の異常を持っている場合もあります。例えば、近視や乱視、老眼、矯正の度数が合っていないことや、斜視なども原因となることがあります。
また、精神的なストレスが影響し、睡眠不足となることで、身体が疲弊し、眼精疲労が引き起こされることがあります。
近年では、画像情報端末を使用して画面からさまざまな情報を取り入れる必要があるため、まばたきの回数が減り、涙が蒸発してしまうことでドライアイになることもあります。
眼精疲労は、単一の原因で引き起こされるわけではなく、いくつかの要因が重なり合って症状が悪化することが多いです。
眼精疲労を放置するとどうなる?
眼精疲労を放置してしまうと、深刻な眼疾患の発症リスクが高まります。例えば、ドライアイや緑内障などです。
特に、目の奥の痛みやひどい頭痛、めまいやふらつき、倦怠感などの症状がある場合は要注意です。このような症状が現れると、お仕事や日常生活に支障をきたすことがあります。
また、睡眠の質が低下する恐れもあります。個人差はありますが、睡眠の質が低下すると集中力が落ち、注意散漫になる可能性があるため、非常に危険です。
少しでも違和感を感じた場合は、早めに受診することをおすすめします。全身症状や精神的な症状が強くなる前に、整骨院で施術を受けることができますので、お気軽にご相談ください。
当院の施術方法について
当院では眼精疲労やそれに伴った頭痛、全身症状に対して施術を行っております。
目の周りの筋肉が緊張状態にあると、血流が滞り、目に必要な栄養が行き渡らなくなり、回復力が低下してしまいます。痛みや不調が治りにくくなるため、血流の改善は非常に大切です。そのため、施術では顔周りの筋肉を手技でほぐし、筋肉の緊張を和らげ、血流を促進します。
また、眼精疲労による頭痛に対しては、自律神経を整える「ドライヘッド施術」を行っております。体の中で抑制状態をコントロールする副交感神経を刺激することで、体がリラックス状態になり、眼精疲労の軽減が期待できます。
改善していく上でのポイント
眼精疲労を軽減していくうえでのポイントはいくつかあります。
まずはしっかりと目を休めることです。何かに集中しすぎるとまばたきの回数が減り、目を酷使してしまいます。適切な休息を取り、目を休ませてあげましょう。画面など近くを長く見ることが多いと疲れやすいため、遠くの方を見て目の周りの筋肉をストレッチしてあげることが大切です。
次に、目の周りの血流を良くするために、ホットアイマスクなどで温めてあげることが有効です。酷使してしまっている時には、目の周りの筋肉を指でほぐしてあげたり、目の体操をすることで軽減が期待できます。集中しすぎず、適度に目に気を使ってあげましょう。